2022年– date –
-
うつわあれこれ
森悠紀子さんの青
ここのところ好きな作家さんで、展示会に行くたびに気にいったものを求めている。青の器のバリエーションはどれも美しく、それだけでも作家の個性たるものを確立されていると思うのだけれど、白も素敵だし、まったくテイストの違う金魚シリーズもありその... -
うつわの本
日日是好日 「お茶」が教えてくれた15の幸せ
おだやかな菊日和。今日はこの本を紹介せずにいられない。何かに迷ったり、これでいいのかなと考えている、まぁまぁの年齢の大人たちにおすすめしたい一冊。 https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%97%A5%E6%98%AF%E5%A5%BD%E6%97%A5%E2%80%95%E3%80%8C%E... -
金継ぎ
漆の硬化 風呂をつくる
風呂と言っても…漆を乾かすための、うつわたちの風呂です。 次回の金継ぎ教室まで一ヶ月あくため、宿題を持ち帰ってきました。 織部の徳利。研いでから、口部分の塗りを行います。 箕輪漆行さんで購入 ちょっと出し過ぎました 紙やすりで研ぐ、漆を塗る、1... -
日記
コーヒーの自家焙煎をやってみた
2年前、コロナ禍で挑戦した珈琲の自家焙煎。久しぶりに思い出して、もう一度挑戦してみました。と言っても私のは、なんちゃってというかテキトーなものなので、本当に美味しいコーヒーを求める方は、きちんとした手順をふんでくださいね 💦 家... -
うつわあれこれ
出西窯で買ったもの
出西窯で購入したもの。プレートと、出西織の花瓶敷き。 径19cmのフラットなプレート 出西窯のスタンダードなアイテムはひととおり持っていることもあり、ちょっと変わったもの~と思いながらウロウロ。店内には、継続して作られるアイテムと、出てい... -
うつわあれこれ
出西窯へ行く
9月末に出雲に帰省してきました。コロナもあったので帰省は2年半ぶりです。これといった予定は決めず、お墓参り,親戚や友達と会ったりとのんびりして、英気を養ってきました。 出西窯にも久しぶりに行きましたのでレポしますね。 台風一過の秋晴れ 気にな... -
金継ぎ
避けて通れない…漆かぶれ
漆かぶれってご存知ですか?その名の通り、硬化していない漆に触れると、かぶれることを言います。要は皮膚炎ですね。とにかくかゆく…しかもきっちり10日ほどは続きます。漆の木は山にも生えているので、登山などでも起こります。 漆をさわるようになった2... -
うつわあれこれ
モダンな萩焼 天龍窯その2
こちらもまた伝統的な萩焼とは全然印象が違う。名前も深リム皿という。白にみえるけれど、ライトブルー。これを買ったのは、テーブルウエアフェスティバルなのだけれど、実は自分でもこれを買うとは思わなかった。というのも、最初にそこで買ったのがこち... -
うつわ雑感
伝統と伝承は違うもの
先日、NHK 美の壺 「桃山の革命 織部焼」を見た。ハッとさせられるような奇抜な形、デザインが革新的で、桃山時代から現代まで多くの人を惹きつけてやまない。 https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/69J61K6N9P/ TOP画像は、美の壺には... -
金継ぎ
金継ぎってどのくらい日にちがかかる?
金継ぎが完成するまでには、一体どのくらいかかるものなんでしょう? 私の答えは、「数ヶ月~半年・だけど、一概には言えない」です。 トップ画像は半年で完成したぐい吞みのちょうど3か月くらいの様子。朱色の漆をせっかく塗ったのにヤスリで研いだので黒...