2022年9月– date –
-
金継ぎ
避けて通れない…漆かぶれ
漆かぶれってご存知ですか?その名の通り、硬化していない漆に触れると、かぶれることを言います。要は皮膚炎ですね。とにかくかゆく…しかもきっちり10日ほどは続きます。漆の木は山にも生えているので、登山などでも起こります。 漆をさわるようになった2... -
うつわあれこれ
モダンな萩焼 天龍窯その2
こちらもまた伝統的な萩焼とは全然印象が違う。名前も深リム皿という。白にみえるけれど、ライトブルー。これを買ったのは、テーブルウエアフェスティバルなのだけれど、実は自分でもこれを買うとは思わなかった。というのも、最初にそこで買ったのがこち... -
うつわ雑感
伝統と伝承は違うもの
先日、NHK 美の壺 「桃山の革命 織部焼」を見た。ハッとさせられるような奇抜な形、デザインが革新的で、桃山時代から現代まで多くの人を惹きつけてやまない。 https://www.nhk.jp/p/tsubo/ts/3LWMJVY79P/episode/te/69J61K6N9P/ TOP画像は、美の壺には... -
金継ぎ
金継ぎってどのくらい日にちがかかる?
金継ぎが完成するまでには、一体どのくらいかかるものなんでしょう? 私の答えは、「数ヶ月~半年・だけど、一概には言えない」です。 トップ画像は半年で完成したぐい吞みのちょうど3か月くらいの様子。朱色の漆をせっかく塗ったのにヤスリで研いだので黒... -
うつわあれこれ
日常のうつわ使いの変遷と 更新していくこと
うつわの更新というのは、簡単に言うと衣替え。夏に向けてガラスを取り入れるとか、冬には土ものを使おう、のように季節に合わせて変えること。それから生活スタイルや作る料理によって、使う器も変わるし、また使いやすいように変えてみませんか?という...
1